アクセス・お問い合わせ 公式Instagram

学校生活

卒業生・保護者の声

長期的に培うことのできる教養や経験

髙橋 聖奈 (初等科64回生、中高88回生)

略歴

2010年(平成22年)光塩女子学院初等科入学
2022年(令和3年)光塩女子学院高等科卒業

現在 東京大学文科Ⅲ類在学中

光塩の思い出を教えてください。

東大では、授業をこなしたり、学園祭の運営やサークル活動に打ち込む傍らで、幼い頃から大好きな文学に多く触れ、それについて教授や仲間と対話したり、時には論文を書いてみたりもしています。
初等科在学中は、毎週日記を書いて担任の先生方から丁寧なコメントをつけて返却して頂いたり、日々読書を欠かさず、毎年夏休みには読書感想文を書いたり、授業の一環として沢山の詩を暗誦したり、クラスの前で日直スピーチを行ったり、定期的に漢字ノートを提出して手厳しい添削をして頂いたりと、多くの言葉に触れ、多くの言葉を紡ぎ、多くの言葉を発信する場を、ここには書ききれないほど沢山提供して頂きました。
そのお陰で、紡がれた言葉に思いを馳せる共感力・新たな言葉に思いを乗せる表現力を養うことができ、今でもそれらは紛れもなく、文学好きの自分にとって、揺るぎない確かな基盤となってくれていると思います。

初等科在校生に向けてメッセージをお願いします。

勉強でも芸事でも、〈楽しいからやる→やるからできる→できるから楽しい→楽しいから…〉というサイクルを早いうちに作っておくことが大切です。大学受験の際に志を最後まで貫くことは決して容易い道ではありませんでしたが、学ぶ楽しさ・出来なかったことが出来るようになる喜びを光塩で知ったからこそ、それが自らの熱意に繋がり、その後の進路を粘り強く切り拓くことが出来たのだと思います。
初等科在学中は、朝終礼や食事などで毎日美しい祈りの言葉を唱えたり、親睦会やクリスマス会で学校一丸となって募金を行ったり、ミサにあずかったりと、「光の子、塩の子」の精神のもと、「もう1人の友のために」力を尽くす喜びと大切さを学びました。コロナ禍の影響で、オンライン化促進に拍車がかかる近年ですが、物理的距離は離れていても、心の距離はむしろ緊密に、もう1人の友のために心を向けることのできる幅広い視野を、光の子、塩の子の皆さんにも是非養ってほしいと思います。

保護者の方々へのメッセージをお願いします。

私は中学も高校も外部を受験せず、初等科から高等科の12年間を光塩で育ちました。初めての受験が大学入試となることを不安に思われる保護者の方もいらっしゃるでしょう。しかし、目先の受験勉強にとらわれないからこそ、長期的に培うことのできる教養や経験、学びは必ずあるので、是非高等科進学も視野に入れつつ、光塩での初等科生活を実りあるものにして頂ければと思います。

前のページに戻る